MENU CLOSE
  1. ホーム
  2. /

  3. 教育・研究
  4. /

  5. 教員
  6. /

  7. 早川 典重

早川 典重

早川 典重

(はやかわ のりしげ)
特任教授
羽神の森  代表取締役

東京仙台名古屋大阪福岡
知財発着想構想案イノベーション事業戦略マネジメント

略歴

はがみの森デザインCEO。新規事業や事業戦略の策定から実現まで対応するBusiness Architect として、日本のリーディングカンパニーやスタートアップに留まらず、欧米並びにシンガポールの企業のフェローやVCのパートナーとして活躍中。新規事業の構築と事業再建を得意とするが、特に、情報、知財とファイナンスを活用した知財事業戦略では、2017年以降2021年までThe World Leading IP Strategist 300 (iam300)に選出されており、2022年、2023年も選出されるも若手への移譲のため辞退。政府系では、内閣府が主催する宇宙ビジネスコンテストのメンターやMoon Shoot Project 5の評議委員も務める。
早稲田大学 政治経済学部卒業後、三井物産 に入社。機械、プロジェクト、情報 産業部門で、新規事業責任者として、文化を伝えるODAとしてJapan Center設立、コマツ・パナソニックの物流改革、PE手法での企業再生三井マキナリアペルー、藤沢サスティナブルスマートタウン、中国での最初のビル省エネエンジニアリング事業・北京泰豪科技、知財ファンドIP Bridge設立やベトナムでの港湾・通信インフラ事業等業態にとらわれない150以上のプロジェクトに携わり、数々の新会社・ 新事業を立上げ、軌道にのせる。屋久島在住。

執筆記事

フィリップス、IBM… 海外の先駆者に見る「経営としての知財戦略」(月刊事業構想2019年10月号)
「見えない資産」が将来を決する 経営者が取り組むべき知財戦略(月刊事業構想2019年11月号)
知財戦略をめぐる世界の潮流 特許からデザイン・ブランドへ(月刊事業構想2019年12月号)
知財戦略とは「特許の活用」ではなく「知を生かす経営戦略」(月刊事業構想2019年9月号)
知財の情報は未来を示す 知的資産を分析し、ロジカルに戦略立案を(月刊事業構想2020年1月号)
アシックス「オニツカタイガー」 ブランド・知財戦略が経営のコア(月刊事業構想2020年2月号)
特許情報が示す戦略のヒント 公開情報から有望市場がわかる(月刊事業構想2020年3月号)
「知の複合情報」から見える 詳細で具体的な未来(月刊事業構想2020年4月号)
特許分析でチャンスを読み解く GAFAが未着手の領域も判明?(月刊事業構想2020年5月号)
芸術と知財とブロックチェーン コロナ後、問われる「無形の知」(月刊事業構想2020年6月号)
コロナ後の世界 一人一人が個として動き始め、「知」が問われる(月刊事業構想2020年7月号)
停滞する日本 幻想から脱却し、世界を正しく見る視点を(月刊事業構想2020年8月号)
P2Pのフラットな世界の到来 個人の「知」が問われる(月刊事業構想2020年9月号)
コロナ禍が問う「自分の時間」の価値 企業経営や生き方が変わる(月刊事業構想2020年10月号)
イノベーションと知の本質 目前にある足元の価値を見直す(月刊事業構想2020年11月号)
一流企業でなぜイノベーションが起きないか 革新を阻む壁の正体(月刊事業構想2020年12月号)
誤解されがちなオープンイノベーション 本質は知財とパートナー(月刊事業構想2021年1月号)
「知」とは一体何か 知財戦略の本質を見つめ直す(月刊事業構想2021年2月号)
再生可能エネルギーで新規事業を構想 未来を創造しジャンプせよ(月刊事業構想2021年9月号)
事業構想大の教授陣が語る これからの未来、事業構想の意義(月刊事業構想2022年5月号)
守りから攻めの農業知財戦略へ 海外流出と日本の対策(月刊事業構想2023年8月号)

◆Strategy 300 Global Leaders 2021 https://issuu.com/lbresearch/docs/iam_strategy_300_global_leaders_2021

研究成果

研究成果(機関リポジトリ)
事業構想と経営における知財戦略(事業構想研究5、2022年)
失敗の事業構想学(事業構想研究6、2023年)