※開催終了しました。
説明会 修士課程入学検討者用 オンライン 東京 仙台 名古屋 大阪 福岡 説明会開催中(9月23日開講)
文部科学省リカレント教育推進事業
観光まちづくりプロデューサー養成プログラム 説明会

事業構想力で持続可能な「観光まちづくり構想」を
※本プログラムの募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
わが国では数十年にわたって全国各地で地域活性、地方創生に取り組んでいるものの、期待以上の成果があげられていない地域が多いのが現状です。その要因のひとつに「構想力」が不足していることがあげられます。加えて地域が持続的に発展するためには、「稼ぐ仕組み」をつくることも重要です。なかでも、多様なステークホルダーが存在する地域においては、それらの人びとをつなぐプロデューサー人材の力量がきわめて重要です。
事業構想大学院大学では、2012年の開学以来、社会人を対象に事業構想人材を育成し、600名近い事業構想人材(事業構想修士)を輩出してきました。修了生がとりくむ事業構想のテーマのうち3~4割は、広義の観光、まちづくり構想に関連するものです。
本プログラムは、文部科学省の助成を得て、事業協働機関のNPO法人自然体験学校、大学間包括連携協定校である信州大学、観光まちづくり研究で実績のある小樽商科大学の協力のもとに開講します。特に、NPO法人自然体験学校は、長年にわたって沖縄、北海道をはじめ全国各地で「稼げる観光まちづくり」を実践してきた実績を有しています。
本プログラムは、事業構想大学院大学修士課程の単位認定プログラムとなっています。所定の要件を満たした方は、修士課程の単位(3単位)が付与され、修士課程に進学された際には、単位に算入することができます。本プログラムで、観光まちづくりプロデューサーとしての基礎を身につけ、さらに本格的に事業構想による観光まちづくりに取り組みたい方には、修士課程に進学する道を用意しています。
髙い志と意欲をお持ちの方のご参加を心よりお待ちしております。



特設サイト/プログラム詳細
プログラムの詳細は特設サイトをご覧ください。
説明会へのお申し込み
本プログラムの目的やカリキュラム内容などを、オンラインで説明します。
また、その場で質問することもできます。お気軽にご参加ください。(参加無料)