MENU CLOSE
  1. ホーム
  2. /

  3. セミナー・説明会
  4. /

  5. 事業構想風土醸成セミナー
    新事業をやるべき理由...

※開催終了しました。

プロジェクト研究 セミナー プロジェクト研究検討者用 オンライン 東京 9月開催

事業構想風土醸成セミナー
新事業をやるべき理由と挑戦したくなる環境づくり
~イノベーション人財を生み出す風土醸成実践事例~

 

 

小野薬品工業株式会社では「イノベータ一人財が育つ、集まってくる、そのための場があり、挑戦しやすい風土を醸成する」ことを目的に、2021年から「Ono InnovationPlatform(人財育成プロフラム)」を開始。社員が新事業をやりたくなる環境の構造として、学習と経験の場(プログラム等)と挑戦の場(ビジネスコンテスト)を提供し、イノベーション人財を生み出す風土醸成に取り組まれています。

本セミナーでは、両利きの経営+イノベーション促進を目指す小野薬品工業の「社員が新事業に挑戦したくなる環境づくり」実践事例について、小野薬品工業 BX推進部 三戸 仁氏、藤山 昌彦氏より講演いただきます。

登壇者

三戸 仁 

(みと ひとし)

小野薬品工業株式会社

経営戦略本部 BX推進部 部長

株式会社michiteku代表取締役社長

SIer、アパレルSPA、化学メーカーを経て2017年に小野薬品工業に入社。

経営企画部にてDXを推進した後、新規事業を担当。新規事業を進めていく過程で企業全体での「イノベーションに挑戦する風土」醸成の必要性を感じ「Ono Innovation Platform(OIP)」を企画。

現在はBX推進部としてOIP、新規事業の責任者を務める。2022年11月、株式会社michitekuの代表取締役に就任。

藤山 昌彦

(ふじやま まさひこ)

小野薬品工業株式会社

経営戦略本部 BX推進部 OIP室 室長

 

1999年ライオン株式会社入社。研究開発部門にて日用品や化粧品の商品開発を担当した後、新規事業開発部門にて、新規アイディアの創出や事業開発支援業務を経験。2021年に小野薬品工業株式会社入社、BX推進部にて「イノベーションに挑戦する風土」を醸成するための取組みである「Ono Innovation Platform」の運営に携わる。

丸尾 聰

(まるお あきら)

事業構想研究所 副所長 客員教授

東京藝術大学大学院を修了後、社団法人日本能率協会勤務を経て、ビジネスをデザインで統合するコンサルティングビジネスを起業。株式会社日本総合研究所の設立に参画。地域開発プロジェクトや、土壌汚染修復、省エネ・再生可能エネルギーの普及、産業廃棄物適正処理などのプロジェクトに従事したのち、製造業の新規事業開発とサービスモデル開発のプロジェクトリーダーを担う。さらに、社員起点の新規事業開発の仕組みとして、社内ベンチャー制度や社内ファンド制度の設計と運用、事業アイデア出しの研修指導や事業計画の審査などに関与。さらに、自社の人事管理職として、複線人事制度、副業奨励制度、人材育成貢献制度などを新設、新卒・中途の採用後の教育研修プログラムの設計にも関与し、運用、定着まで従事。

現在は、上場前のベンチャー企業の顧問や監査役を務めるとともに、経営者のビジョン実現や、社員の起業家精神を醸成するための組織開発プロジェクトを、広島、石川などの経営塾において企画・運営。

そのほか、建設省大臣官房・官庁施設のストックマネジメント技術検討委員会 専門委員、北海道立北方建築総合研究所・客員研究員、一般財団法人地域公共交通総合研究所・アドバイザリーボード、などを歴任。

現在は、慶應義塾大学ビジネススクール講師も兼務。

視聴対象

企業組織内で社内新事業創出やイノベーション人材育成に携わる方

※経営者、担当役員(経営企画、人事、新規事業)、部門責任者(経営企画、人事、新規事業)など

開催概要

日時

9月29日(金)11:00~12:00

 

会場

オンライン(Zoom)

※視聴用URLはお申込み後の自動返信メールにてご案内いたします。

 

プログラム

■本学のご紹介

■登壇:小野薬品工業株式会社 三戸 仁氏、藤山 昌彦氏

■トークセッション:三戸 仁氏×藤山 昌彦氏×丸尾 聰教授

■本学プログラムのご紹介

■質疑応答

 

参加費

無料(事前登録制)

お申込み