MENU CLOSE

クリエイティビティ+MBA=
事業構想修士
事業構想大学院大学 大阪

クリエイティビティ+
MBA=
事業構想修士
事業構想大学院大学 大阪

(本校舎 東京・南青山)

事業構想大学院大学
 事業構想修士(MPD)について 

MPD=事業構想
MBA=経営管理

変化の激しい現代社会において、未来を見据えた新しい事業を構想する力が求められています。
事業構想修士は、新規事業を構想するための研究であり、日本ではじめて実践教育の場を提供したのが「事業構想大学院大学」です。

既存の事業やアイデアを分析、効率化して利益を最大化することを目的とし、経営をマネジメントしていくMBA(経営管理修士)に対し、
MPD(事業構想修士)は、事業の根本から発想し、理想となる事業構想を考え、
実現可能なまでアイデアを出し、事業計画を構築します。

詳しく見る

事業アイデアを生み出す

  • イメージ画像

  • イメージ画像

アイコン
アイコン

事業の根本のアイデアから思いつく、閃く、気づくところから、ビジネスの全体像を描き、検証し、実現可能なアイデアを紡ぎあげ、社会に広めていくところまでを対象にしています。 多くのビジネススクールも取り入れているアイデア発想・思考法やケーススタディだけでは、けっして「いままでにない」事業は生まれません。本学では、既成概念から脱却し、新たな知見を獲得しながら、多様な視点で観察し、事業の種に気づける素養を身につけるための独自のカリキュラム。そのうえで、自分ならではの個性を最大化した構想に結実させていきます。

詳しく見る

多様な人が集まる社会人向け大学院

仕事と両立できます
 (平日夜間、土曜日で週2日〜)

ビジネスモデルの売上高と社会情報の変化のグラフ

 *対面・オンラインで講義を実施(選択できます)
*欠席の場合、録画動画を視聴可能
*少人数制だから、教員がきめ細かくフォローします。
*校舎はJR「大阪」駅直結、地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩3分、阪急・阪神「梅田」駅徒歩5分

国の給付制度で最大34%助成

ビジネスモデルの売上高と社会情報の変化のグラフ

 厚生労働省の教育訓練給付制度で、2年間最大112万円給付されます。
企業派遣も、人材開発支援助成金の活用ができます。

夢は無限。事業構想で実現。

事業構想大学院大学 大阪について

事業構想大学院大学は、理想の姿を描き、実現可能な計画に落とし込む事業構想について、
日本で唯一、体系化したカリキュラムを保有する大学院です。
2年間で事業構想修士(MPD)の学位を取得できます。
大阪の有力実務家や研究者が直接指導し、また東京の第一人者によるLIVE中継授業も行なっています。

  • イメージ画像

  • イメージ画像

  • イメージ画像

アイコン
アイコン

教員・ゲスト講師

教員

  • 田中 里沙
    学長・教授
    マーケティング・社会分析

    広告・マーケティングの専門雑誌「宣伝会議」編集長・編集室長などを歴任の後、2016年より現職。

  • 谷野 豊
    研究科長・教授
    (株)分子生理化学研究所 取締役

    分子生理化学研究所にて製品開発・学術部の責任者を務め、2017年より現職。

  • 竹安 聡
    大阪校統括・教授
    パナソニック株式会社客員
    (元執行役員ブランド戦略担当)
    株式会社宣伝会議顧問

    パナソニックにて海外企業のM&A、各種ソリューションビジネスを立ち上げた実績をもつ。

  • 橋本 良子
    教授
    経営組織・アントレプレナーシップ

    パナソニックにて、新規事業開発、事業企画、中小企業の新事業開発などの経営支援に携わる。

  • 田村 典江
    専任講師
    一般社団法人FEAST代表理事

    総合地球環境学研究所FEASTプロジェクトに参加したのち、エコヘルスプロジェクトにて食・健康・環境の相互作用に関する研究を行う。農学博士。

  • 小宮 信彦
    特任教授
    (株)電通 シニア・イノベーション・ディレクター
    日本マーケティング学会 理事

    様々な業界リーダー企業の事業改革、社内起業など豊富な実績を持つ。

  • 早川 典重
    特任教授
    羽神の森代表取締役

    知的財産を使った独自の視点で、日米並びにシンガポールの企業やVCの顧問・アドバイザーとして活躍。

  • 二村 暢朗
    特任教授
    ㈱ハビタットラボ 代表 マーケティングディレクター

    幅広い経営課題に対するコミュニケーション・コンサルティングを得意領域とする。

ゲスト講師

  • 小林 哲也 氏
    近畿日本鉄道株式会社
    代表取締役会長

  • 角 和夫 氏
    阪急阪神ホールディングス
    代表取締役会長

  • 廣田 康人 氏
    アシックス
    代表取締役社長COO

  • 矢島 孝應 氏
    ヤンマー
    取締役

  • 岩田 進 氏
    イルグルム
    代表取締役

  • 丸野 進 氏
    関西文化学術研究都市推進機構
    RDMM支援センター 所長

  • 髙橋 良典 氏
    新コスモス電機
    代表取締役社長

  • 吉川 正晃 氏
    Human Hub Japan
    代表

ほか、創業経営者・最先端分野研究者・
クリエイター・哲学者など多数
(肩書は講演当時)

院生・修了生の声

  • 石原 健一朗 さん
    (ダイドーグループホールディングス人事総務グループ シニアマネージャー)
    大阪校6期生(2023年度入学)

    人事として、大学院で
    事業構想を研究する意義

    人事としてキャリアを発展させたいと一念発起し、拡充された人材開発支援助成金を活用して大学院に入学しました。当社は大阪府太子町、事業構想大との産官学連携協定を締結し、「大阪府太子町 未来への道プロジェクト研究」を発足しており会社からの理解と応援も得ることが出来ました。大学院では普段出会えないような方との交流を通して、多岐にわたる業界の事業内容やその事業に携わる人・組織に関しても知見を広め深めることができます。人事のポジションの方が入学することは有意義だと感じています。
    人と組織に関わってきた中で、「このようなサービスがあって欲しい」と願うものの、世に存在していないサービスがあります。その背後にある理由を探究し、私自身が「人事の専門家としての視点から求められる事業」から出発し、ひいてはそれが世の中の経営者や人事の方に役に立つような事業構想に挑戦していきたいと思います。

  • 小川 千賀子 さん
    (デザインクラブ 代表取締役)
    大阪校4期生(2021年度入学)

    自分以上の会社になるために、
    まず自分から学び、変わる

    住宅・ホテルなどのプランニング・デザインの会社を起業し25期になりますが、来るべき事業承継を意識し、中長期で未来を見据え、事業にもう一つの柱を付け加え次の世代に託したいと考えていました。その中で本学を知り、自分が変わらないと、自分以上の会社にはならない、だからこそ自分が学ぼうと思い立ち入学しました。

    学ぶ中で、実務家の先生からの教えはとても腹落ちしますし、さらにはそれだけではなく、私たちの理解にあわせて伴走しさらに上の次元に引き上げてくれます。また、本学でなければ出会うことがなかったであろう、同期の異業種の方々との交流も刺激的です。そして2年次の先輩からの学びもあり、単に本学でネットワークが広がったというのではなく、まるで上下・左右・斜めの重層的な関係を築くことができています。将来的には、そのような学びを活かし、いろいろな地域をイキイキと素敵にする事業構想を考えていきたいと思います。

  • 永原 斉 さん
    (川崎重工業株式会社
    技術開発本部)
    大阪校2期生(2019年度入学)

    公共交通の潜在価値向上へ

    私は社内でご縁あって新規事業開発に携わることになり、そこでの経験から事業構想を体系的に学びたいとの思いを強くし、本学への入学を決意しました。弊社製品の鉄道車両は不特定多数の人が集積して移動する輸送機器です。移動のパーソナライズ化が進む一方で、集まって移動するからこそ出来ることがあると考えています。各分野の第一線で活躍されている先生や院生のアドバイスは刺激的で、公共空間の新たな捉え方に気付かされます。関係者のご協力を頂きながら、今後一歩ずつでも構想を実現し、社会へ新しい移動価値を提案したいです。

事業構想大学院大学 大阪

  • 住所

    〒530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 タワーC 10階(ナレッジキャピタル内)

  • 最寄り駅

    JR「大阪」駅直結、地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩3分、阪急・阪神「梅田」駅徒歩5分

  • 電話

    06-6372-8411

  • アクセス

  • 設置研究科等

    事業構想研究科 事業構想専攻​

  • 入学選考

    書類審査、面接選考​

  • 入学時期

    4月​

  • 学位

    事業構想修士(専門職) MPD(Master of Project Design)​

  • 学長

    田中 里沙​

  • 修業年限

    2年間​

  • 修了単位数

    34単位以上​

  • 授業日

    平日夜間ならびに土曜日昼間​

  • 開校

    2018年4月1日