現役院生
教育業界の変革期に、実務的・学究的な構想を
社会人大学院を検討する中で、今の社会課題を解決していける、変えていく原動力を培いたいと考え、その視点で比較した際に、経営管理のプログラムを学びながら、さらにその前段階の事業構想を学べるという点に魅力に感じ入学に至りました。
実務家の先生が担当する講義は、今起きている問題あるいは未来を見据えた課題解決の視点が組み込まれており、非常にリアリティがあります。入学前に期待した社会をより良い方向へ変化させていくという要素が存分に組み込まれたカリキュラムだと感じています。
私はキャリアコンサルタントの資格を持っていますが、まだ労働市場・産業社会の中で、キャリアに対して支援するという枠組みができているわけではないと感じます。「働く」ということをテーマに、キャリアの形成が今後その人の人生にとってより良いものに変えていけるような事業を、大学院での研究を通して構想していきたいと考えています。
出典:事業構想オンライン https://www.projectdesign.jp/202009/mpd-report/008303.php

三木 政英
(みき まさひで)
NTTビジネスソリューションズ
大阪校3期生(2020年度入学)