※開催終了しました。
フォーラム イベント オンライン 2021年10月22日(金)開催
自治体脱炭素オンラインフォーラム
~脱炭素ドミノに向けた官民共創の具体策編~
政府が掲げる2050 年脱炭素社会(カーボンニュートラル)の実現に向けて自治体が動き始めるなか、都市・地域それぞれの状況に応じて様々な取り組み方があることがまだまだ知られていません。脱炭素に取り組む全国の自治体担当者に向けて、政策のポイントと取り組み方について解説するセミナーを開催いたします。
開催概要
日時 :2021年10月22日(金)13:00~14:45
対象 :自治体、首長、企画課、環境課、まちづくり課、施設課
会場 :オンライン開催、アーカイブ配信
主催 :学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学月刊事業構想
参加費 :無料(事前申込必須)
視聴形式:リアルタイムオンライン視聴 / アーカイブ視聴
視聴方法:開催1週間前と当日の朝に、接続先のURLをメールで送付いたします。
アーカイブ公開期間:11月30日(火)まで
参加方法の詳細 |
参加方法は下記のうちいずれかになります。 ●オンライン参加(Zoom) 3日前と当日の朝9:00に、接続先のURLをメールで送付いたします。 スマホやタブレットの方はZoomアプリのダウンロードをお願いいたします。 ご用意がない場合、「リンクが無効」という表示が出てしまいます。 ●アーカイブ視聴 公開期間は11月30日(火)までを予定しております。 動画アップロードの際に改めてご連絡差し上げます。 |
【お問い合わせ】
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 月刊事業構想 ウェビナー事務局
Tel: 03-6278-9031 (10:00~17:00)
Mail:webinar-inquiry@sentankyo.ac.jp
プログラム
-
13:00〜13:25
-
「地域脱炭素ドミノに向けた政策解説」
環境省 地域脱炭素政策調整官補佐
飯野 暁 氏
-
13:30〜13:55
-
「都市・地方、各地域にあった脱炭素実現への方法と具体策」
株式会社Looop 代表取締役社長
中村 創一郎 氏
-
14:00〜14:45
-
「地域脱炭素ドミノを実現に向けて、官民共創で取り組むべき事」
環境省 地域脱炭素政策調整官補佐
飯野 暁 氏
株式会社Looop 代表取締役社長
中村 創一郎 氏
ファシリテーター
織田 竜輔
登壇者・講演テーマ
地域脱炭素ドミノに向けた政策解説

飯野 暁 氏
(いいの さとる)
環境省 大臣官房 環境計画課 地域脱炭素政策調整官補佐
都市・地方、各地域にあった脱炭素実現への方法と具体策

中村 創一郎 氏
(なかむら そういちろう)
株式会社Looop 代表取締役社長
地域脱炭素ドミノを実現に向けて、官民共創で取り組むべき事

飯野 暁 氏
(いいの さとる)
環境省 大臣官房 環境計画課 地域脱炭素政策調整官補佐

中村 創一郎 氏
(なかむら そういちろう)
株式会社Looop 代表取締役社長

織田 竜輔
(おだ りょうすけ)
事業構想大学院大学 メディア共創部 部長
月刊事業構想/月刊先端教育 編集長