※開催終了しました。
説明会 セミナー オンライン 仙台 12/8(水) 仙台特設会場・オンライン併催
【事業構想大学院大学 仙台セミナー】
生み出す力と、踏み出す力を
~修了生が語る「事業構想をどう考え・どう実現したか」~

事業構想大学院大学は、事業の根本のアイデアから発想し、理想となる事業構想を考え、実現可能な事業を構想することを目的とした社会人向け大学院です。本学では、2022年4月に仙台校を新設します。これにより、本学のキャンパスは全国5拠点(東京・名古屋・大阪・福岡・仙台)となります。
この度、仙台の地より全国に向けた特別セミナーを開催します。
第一線で活躍する修了生が登壇し、自らの経験や在学時のエピソードを交えて事業構想の核心に迫ります。本学に関心のある方や入学を検討されている方は是非ご参加ください。(※仙台エリア以外の方もご参加いただけます。)
なお、社員が本気で新事業を生み出す共創プログラム「仙台 事業構想プロジェクト研究」も募集しています!
【開催趣旨】
社会の一翼を担う事業を創出する人材を、多数輩出している事業構想大学院大学。
事業構想を実践しつづけている、多くの修了生が幅広いフィールドで活躍しています。
本セミナーでは、東日本大震災を経験し、新事業の立ち上げに目覚めた2人の修了生の事業構想を通して、事業構想大学院大学の教育研究について紹介いたします。
◇ 第1部 : 小野寺孝晃氏「福島県浜通りの再生プロジェクト」
◇ 第2部 : 黒田千佳氏「ソーシャルイノベーション構想 ~ One for One ビジネスモデルからの安全安心デザイン ~」
◇ 第3部 :本学教員「生み出す力と、踏み出す力を醸成するには」
登壇者

黒田 千佳(1期生)
株式会社137 代表取締役社長
MIT Climate CoLab & MIT Center for Collective Intelligence メンバー。東京大学空間情報科学研究センター協力研究員兼任。事業構想修士(MPD)

小野寺 孝晃(2期生)
非営利活動法人タタキアゲジャパン 理事長
一般社団法人タタキアゲジャパン 代表理事
福島県いわき市出身。2015年7月いわき市にUターン。2018年7月から現職。2019年地域再生大賞受賞、創業機運醸成賞受賞。事業構想修士(MPD)
開催概要
日時 : 令和3(2021)年12月8日(水) 18:30~20:30
会場 : 仙台ガーデンパレス(仙台駅徒歩3分) + オンライン
費用 : 無料(事前登録制)
※会場(現地)では感染対策を十分にとり、収容定員の1/3程度に制限いたします。
現地参加をご希望の場合は、お早めにお申込みください。