※開催終了しました。
説明会 プロジェクト研究 イベント セミナー オンライン 名古屋 4月8日(金)15:00~16:00開催・お申し込み受付中
【名古屋 新事業開発セミナー】
社会に求められる新規事業の実現
―成功する新規事業の提案制度について―
日本では多くの企業が新規事業提案制度の導入を進めています。
コロナ等で社会情勢が一変した今こそ、
従来通りの制度に留まるのではなく、
社員が挑戦し続ける風土を生む取り組みを模索することが重要です。
本セミナーでは、事業構想研究の副所長・丸尾聰教授のご講演を通し、
今社会で求められる新規事業提案制度について解き明かしていきます。
その後、社員が本気で新規事業の創出を目指して、
名古屋で開講する新事業開発プロジェクト研究についてご案内致します。
下記のような課題を認識されている方は是非ご参加下さい。
【経営者・経営幹部の方】
「社会情勢の変化をチャンスと捉え、新規事業開発を検討もしくは着手していきたいと考えている」
「新規事業提案制度を導入しているが上手くいっていない、より良いやり方を模索している」
「予測不能な社会変化に、社員が前向きに挑戦できる取り組みや制度を行ってきたいと考えている」
【新規事業担当の方】
「2022年4月から新規事業の担当になり、どのようなやり方で進めていけばいいか悩んでいる方」
「新規事業担当として、現状のやり方に留まるのではなく、新規事業を先導していきたいと考えている」
【中部・東海エリアで地域活性を志している方】
「イノベーション都市に向けた取り組みが進む愛知・名古屋の地域特性を活かして、
自社の経営資源を組み合わせた事業に取り組みたいと考えている方」
「製造業、SGDs、DX等の視点で新規事業を通した地域活性を志されている方」 等々
開催概要
【日時】
2022年04月08日(金)15時00分~16時00分
会場 :名古屋校現地+オンライン(Zoom)開催
主催 :学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 事業構想研究所
参加費 :無料(事前登録制)
視聴方法:オンラインでご参加希望の方は、開催の前日までに接続先のURLを送付いたします。
登壇者

東京藝術大学大学院を修了後、社団法人日本能率協会勤務を経て、ビジネスをデザインで統合するコンサルティングビジネスを起業。株式会社日本総合研究所の設立に参画。建設省大臣官房・官庁施設のストックマネジメント技術検討委員会 専門委員、北海道立北方建築総合研究所・客員研究員、一般財団法人地域公共交通総合研究所・アドバイザリーボード、などを歴任。
プログラム
(1) 本学のご紹介
(2)ご講演(動画配信)
「社会に求められる新規事業の実現 ―成功する新規事業の提案制度について―」
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 教授
事業構想研究所 副所長 丸尾聰
(3) 古い価値の再定義と新しい価値をデザインした
事業創出を本気で目指す本学プログラムのご案内
(4) アンケート、質疑応答