※開催終了しました。
1月11日(火)19:00~20:30
福岡校 新春セミナー&説明会
「前例が無いから面白い 新規事業にチャレンジし続ける実務家教員が語る、2022年と事業構想」
コロナによって社会、経済、経営環境が激変し、以前にも増して「不確実性」が叫ばれています。
それぞれの時代、それぞれの状況で新規事業にチャレンジし続け、時代を切り開いて来られた本学の実務家教員、石井特任教授、内田客員教授のお二人に、2022年の展望をお話頂きます。
日時:2022年1月11日(火)19:00~20:30
会場:事業構想大学院大学・福岡校 + オンライン生中継
(福岡市営地下鉄天神駅1番出口直結・天神センタービル7階)
参加方法:事前登録制
プログラム:
19:00~19:10 本学のご紹介
19:10~20:10 石井教授・内田教授 対談
20:10~20:30 修士課程/プロジェクト研究のご紹介
登壇者

石井 歓
(いしい かん)
事業構想大学院大学 特任教授
テラスマイル株式会社 経営顧問 元 日本政策投資銀行 常務執行役員
前 西日本新聞社 取締役 前 福岡地所 代表取締役社長
1977年日本開発銀行(現日本政策投資銀行)入行。財務部長、プロジェクトファイナンス部長、九州支店長、常務執行役員等を歴任。エネルギー・都市開発等の大型プロファイ案件に加えPEファンドやベンチャー企業への出融資も担当。2010年会社更生法適用となった日本航空の再建チームに中核メンバーとして参画。2011年から福岡地所社長を4年務めた後、同社の海外業務開拓に注力。2018年西日本新聞社取締役。( 〜2021)ビジネス開発局を管掌し、新規事業等を担当。現在はスタートアップ企業への助言等を通じ、ライフワークである「九州を元気にする」ことに挑む。

内田 一博
(うちだ かずひろ)
事業構想大学院大学 客員教授
iBankマーケティング株式会社 代表取締役副社長 株式会社diffeasy 代表取締役社長
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ イノベーション推進部 主任調査役
九州大学法学部卒業、一橋大学大学院国際企業戦略研究科修了、同博士課程中退。1991年、三井生命保険相互会社入社。損害保険子会社、米国の独立フィナンシャルアドバイザリー事業の日本化など規制緩和に伴う新規事業に立ち上げメンバーとして参画。ソニー生命保険株式会社経営企画部を経て、2007年より三菱アセット・ブレインズ株式会社の執行役員(マーケティング担当)として、投資家の立場に立った金融機関の営業改革支援業務を推進。2018年7月に福岡銀行に入行、現在に至る。