MENU CLOSE
  1. ホーム
  2. /

  3. セミナー・説明会
  4. /

  5. 【GIGAスクール構想セミナー第2弾】
    令和6...

イベント セミナー オンライン 2024年1月18(木) 開催

【GIGAスクール構想セミナー第2弾】
令和6年度概算要求から紐解く次世代校務DX
~2025年度までのデジタル環境更新と学びの高度化への指針~

 

GIGAスクール構想の始動から3年。学習環境のデジタル化が大幅に進むなか、令和の日本型学校教育の実現に向け、ICTを活用した「個別最適・協働的な学び」「学校教職員の働き方改革」が重要視される一方、現場での導入・教育活用では様々な課題が浮き彫りとなっています。

今回のセミナーでは令和6年度概算要求を踏まえ、「次世代の校務DX」の現状と課題・具体的なビジョンと施策を文部科学省 GIGAスクール基盤チーム チームリーダー 神谷氏より解説いただき、校務DX推進を支援する民間企業による事例紹介を通じ、実践のためのヒントを提供します。

 

このような課題をお持ちの方におすすめです。
・文部科学省の初等中等教育関連の令和6年度概算要求のポイントを整理したい
・次世代の校務DX推進に向けた学校・民間企業の最新事例を知りたい
・校務効率化に向けたダッシュボードの整備など具体的な施策について知りたい
・教育端末入れ替えに伴う検討事項を再度確認したい

開催概要

◆日時  :2024年1月18日(木) 13:00~15:30

◆対象  :教育委員会、小学校/中学校/高等学校の学校長・教職員 など

◆会場  :オンライン配信(アーカイブ配信含む)

◆主催  :学校法人先端教育機構 月刊先端教育

◆協賛  :NTTコミュニケーションズ株式会社株式会社プラスアルファ・コンサルティング

      エクスジェン・ネットワークス株式会社

◆参加費 :無料(事前申込必須)

  視聴方法の詳細

  参加方法は下記のうちいずれかになります。

  ●リアルタイムオンライン参加

   「開催2営業日前」「当日の午前中」に、接続先URLのメール送付を予定しております。

  ※アーカイブ視聴

    申込者全員にご案内します。申込期間は2月1日(木)までを予定しております。

 

【お問い合わせ】
ご案内メールが届かない場合は、下記問い合わせメールアドレスへご連絡をお願いいたします。
開催直前はお電話がつながりにくくなる場合がございます。メールでのお問い合わせは、スムーズなご案内が可能です。

 ◆「学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 月刊先端教育 ウェビナー事務局」
  Tel: 03-6278-9031 (10:00~17:00)
  Mail:webinar@sentankyo.ac.jp

プログラム

近日公開予定

登壇者・講演テーマ

<基調講演> 文部科学省

神谷 征彦 氏

文部科学省 修学支援・教材課/GIGAスクール基盤チームリーダー/情報教育振興室長

学習eポータルが提供する教育ダッシュボードとは?
~迫るNextGIGA!まなびポケットが提供する新たな価値~

文部科学省からGIGAスクール構想の下での校務DXの中でダッシュボードの必要性が示される中、具体策や事例など自治体担当者向けの情報は多くありません。本講演ではNextGIGAを見据えたダッシュボード導入のステップをわかりやすくお伝えします。

これから導入を検討している教育委員会の方へ、はじめの一歩を踏み出すきっかけとなれば幸いです。

稲田 友 氏

(いなだ ゆう)

NTTコミュニケーションズ株式会社

文部科学省「教育データ利活用に係る留意事項に関する検討委員会」や、デジタル庁の教育・学習分野のプロジェクトマネージャーなど国の学校教育に関する行政機関に務める一方、約19年にわたり『まなびポケット』プロダクトオーナーも務めている。

NEXT GIGAに向けた、これからの教育データ活用

NEXT GIGAに向けネットワークの整備やセキュリティ対策だけでなく、教育データの活用をお考えの自治体様が増えています。

今までのデータ管理の思考から、データ活用に移るには、ゴールからの逆算が必要となります。本セミナーでは、

①教育データ活用のトレンド ②システム導入における留意点 ③教育ダッシュボードが可能にするゴールイメージ

上記3つを最新の事例を踏まえご紹介いたします。

川島 将史 氏

(かわしま まさふみ)

株式会社プラスアルファ・コンサルティング ゼネラルマネージャー

株式会社プラスアルファ・コンサルティング ヨリソル企画推進チーム グループリーダー。
2014年まで、株式会社ドワンゴに入社しウェブディレクターを担当。2015年より5年間、中学校英語教員として教壇に立つ。2019年、株式会社プラスアルファ・コンサルティングに入社。2020年から教育系システム「ヨリソル」の立ち上げを行い、現在に至る。

学習・校務系システムの統合管理を支えるID基盤とは

校務DXのテーマである学習・校務系システムを統合したデータの利活用を実現する為には、統合整備された「生徒と教員の安全なID管理」が必要不可欠であり、さらには学校単位で正確で簡単なIDのメンテナンスが行える運用基盤が必要です。本セッションでは、これらを実現するクラウドサービスExtic(エクスティック)をご紹介し、実際に導入いただいた自治体様の事例を紐解き、その導入背景と効果について解説いたします。

引間 賢太 氏

(ひきま けんた)

エクスジェン・ネットワークス株式会社 専務取締役/営業本部長

(株)ソフトクリエイトにてICTのソリューション営業に従事し、執行役員として営業本部長、技術本部長を歴任。その後、グループ会社であるID管理専業ベンダーのエクスジェン・ネットワークス(株)に籍を移し、営業・マーケティング部門担当役員としてID管理を用いたお客様の課題解決に取り組んでいる。

Q&A

Q.いつまで申し込みが可能ですか。
 A.HPからのお申し込みの場合はアーカイブ配信終了時まで可能です。
     お申込者全員に、オンライン配信とアーカイブ配信両方の視聴URLをご案内いたします。  
Q.接続方法について教えてください。
 A.「開催2営業日前」と「当日の午前中」に送付させていただいておりますので、メールボックスをご確認ください。
   メールが届いていないという方は、恐れ入りますが、下記にお問い合わせをいただけますでしょうか。
 【お問い合わせ】
 学校法人先端教育機構 月刊先端教育 ウェビナー事務局
 Tel: 03-6278-9031 (10:00~17:00)
 Mail:webinar@sentankyo.ac.jp
 ▶︎教育機関の皆様へ
  本学の配信システムと各教育機関内のセキュリティの兼ね合いでメールが届いていないという事象が発生しております。
  上記お試しいただいても届かない場合は、フリーアドレスなどでお試しいただけますでしょうか。
Q.資料はダウンロードできますか? 
 A.可能です。
   当日のご案内メールをご確認いただくか、フォーラムルームに入室されますと、チャット内のアナウンスなどで
   ご案内させていただいております。
Q.複数名で申し込みたいです。
 A.ご案内は記入されたメールアドレスのみにしか送られないため、各自お申し込みいただくことをお願いしております。

 オンラインセミナーお申し込みに関するプライバシーポリシー

 ■個人情報保護方針

 学校法人先端教育機構(以下「当法人」)(プライバシーポリシー)は、教育・出版・広告マーケティング業務において当法人が取

 り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、本人の権利の保護、個人情報に関する法規制等を遵守します。

 また、以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、

 経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言します。

 

 1. 個人情報は教育・出版・広告マーケティング業務において当法人の正当な事業遂行上並びに従業員の雇用、人事管理上必要な

   範囲に限定して、取得・利用及び提供をし、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないた

   めの措置を講じます。

 2. 個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守致します。

 3. 個人情報の漏えい、滅失、き損などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じて防止すべく事業の実情に合致した経営資

   源を注入し個人情報セキュリティ体制を継続的に向上させます。また、万一の際には個人情報に関する法規制等に則り速やか

   に是正措置を講じます。

 4. 個人情報取扱いに関する苦情及び相談に対しては、迅速かつ誠実に、適切な対応をさせていただきます。

 5. 個人情報保護マネジメントシステムは、当法人を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直してその改善を継続的に推進

   します。

 本方針は、全ての従業者に配付して周知させるとともに、当法人のホームページ、パンフレットなどに掲載することにより、いつで

 もどなたにも入手可能な措置を取るものとします。


 ■プライバシーポリシー(個人情報の取扱いについて)

 1. 事業者の名称

  学校法人先端教育機構

 2. 管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先

  管理者名:情報セキュリティ責任者
  所属部署:学校法人先端教育機構
  連絡先:電話03-3207-0005

 3.個人情報の利用目的

  ご本人より書面等(ホームページや電子メール等によるものを含む。以下「書面」という)に記載された個人情報を直接取得す

  る場合の利用目的
  インターネットなどで公開されている個人情報を、その公開目的と当法人の利用目的が一致した場合に限り、「商品、サービスに

  関する情報の提供および提案」「雑誌・書籍、セミナー、その他イベントに関する案内」等に利用する場合があります。

 (1)お客様情報

 ・契約の履行(商品、サービスの提供等)のため
 ・商品、サービスに関する情報の提供および提案のため
 ・商品、サービスの企画および利用等の調査に関する、お願い、連絡、回答のため
 ・商品、サービス、その他のお問い合わせ、依頼等の対応のため
 ・展示会、セミナー、その他イベントに関する案内、回答のため
 ・代金の請求、回収、支払い等の事務処理のため
 ・その他一般事務の連絡、お問い合わせ、回答のため
 ・お問い合わせや依頼内容の、誤りや漏れを防止するため
 ・防災・防犯等の安全管理処置のため

 (2)取引先情報

  商談及び業務上の諸連絡、受発注業務、請求支払業務のため

 (3)従業員情報

  従業員の人事労務管理、業務管理、健康管理、セキュリティ管理のため

 (4)採用応募者に関する個人情報

  採用応募者への連絡と当法人の採用業務管理のため

 4.個人情報の第三者提供

 当法人では取得した個人情報を、業務目的の達成に必要な範囲において、以下の要領で第三者に提供する場合がございます。

 (1)第三者に提供する目的
  ・書籍・雑誌の発送あるいは、教育講座資料送付のため
  ・新商品・サービス・イベントに関するお知らせのため

 (2)提供する個人情報の項目
  氏名、住所、会員番号、メールアドレス、電話番号、組織名、部署名、役職名

 (3)提供の手段又は方法
  個人情報が含まれる電子データに、パスワードをかけて授受いたします。

 (4)提供を受ける者の組織の種類、属性
  本学のセミナー・フォーラム等のイベントの共催・協力・協賛企業およびDM発送代行会社

 (5)提供を受ける者の利用目的
  新商品・サービス・イベント等に関するお知らせ

 (6)個人情報の取扱いに関する契約
  個人情報の取り扱いにつきましては、機密保持契約によって提供先が適切に個人情報保護を行なうよう義務付けています。

 5.個人情報取扱いの委託

  当法人は事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対して

  は、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等に

  おいて個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させ

  ます。

 6.個人情報の開示等の請求

  お客様は、当法人に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または

  消去第三者への提供の停止)に関して、当法人問合わせ窓口に申し出ることができます。その際、当法人はお客様ご本人を確

  認させてただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。

 7.個人情報を提供されることの任意性について

  お客様が当法人に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。ただし、必要な項目をいただけない場合、

  各ービス等を適切な状態で提供できない場合があります。

 8.ご本人が容易に認識できない方法により取得する場合について

  クッキー(Cookies)は、お客様が当法人のサイトに再度訪問された際、より便利に当サイトを閲覧していただくためのもので

  あり、お客様のプライバシーを侵害するものではなく、またお客様のコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。

  また当法人のサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(SecureSocketsLayer)のデータ暗号化システム

  を利用ております。さらに、サイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。

  ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

 9.認定個人情報保護団体について

  当法人が加入する認定個人情報保護団体は、ありません。

 10.プライバシーポリシーの変更手続

  当法人は、必要に応じて本ポリシーを変更します。但し、法令上お客様の同意が必要となるような本ポリシーの変更を行う場合

  、変更後の本ポリシーは、当法人所定の方法で変更に同意したユーザーに対してのみ適用されるものとします。なお、当法人は、

  本ポリシーを変更する場合には、変更後の本ポリシーの施行時期及び内容を当サイト上での表示その他の適切な方法により周

  知し、またはお客様に通知します。


 【お問合せ窓口】

 お客様の個人情報に関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
 お問合せフォーム
 〒169-8518 東京都新宿区高田馬場1-25-30
 学校法人先端教育機構 個人情報問い合わせ係

 ◇ NTTコミュニケーションズ株式会社

   株式会社プラスアルファ・コンサルティング

   エクスジェン・ネットワークス株式会社

 

お申込み