※開催終了しました。
説明会 プロジェクト研究 セミナー プロジェクト研究検討者用 オンライン 2024年5月説明会終了・募集終了
「対馬ブルーカレッジ:次世代海業創出プロジェクト研究」説明会
持続可能な経営のためには、新事業の創出やビジネスモデルの変革が不可欠となっています。
気候変動やデジタル技術の革新など社会が大きく変容するなか、社会を見据え、多様化する顧客ニーズに合わせた新たな価値創造が求められます。
対馬市主催のもと、事業構想大学院大学と一般社団法人ブルーオーシャンイニシアチブとで
「対馬ブルーカレッジ:次世代海業創出プロジェクト研究」を開催します。
プロジェクト研究所では、
□対馬市域や対馬市域の海に関する事業の発展に寄与する新規事業を構想します。
□事業の根本からアイデアを発想し、理想となる事業構想を構築します。
□SDGsやDXなど最先端分野の有識者から得られる知見とともに社会変化を洞察し、新たな顧客価値を創造します。
□異業種の企業やパートナーとの知の共有探索や、コラボレーションによる事業創出活動を実現します。
□10ヶ月間(2024年6月~2025年3月)の研究会を通じて気づける素養を磨き、価値創造を担う人材を育成します。
市長からのメッセージ
比田勝 尚喜
(ひたかつ なおき)
対馬市長
世は海でつながり、海は新たな文化や資源をもたらす希望です。国境離島・対馬では古来から大陸と日本のモノ・ヒト・情報が行き交い、また、豊穣の海の幸は対馬の社会経済のみならず、都市部の魚食文化を支えてきました。豊かさと利便性を追求する一方で、海には大量の海洋プラスチックが漂い、地球温暖化による海水温の上昇で海の生態系は激変し、海とともに生きてきた私たちは今、危機に直面しています。水産資源保全や海ごみ対策等に取組んでいますが、依然厳しい状況が続いています。海の危機を乗り越えるには、新たな発想で事業を構想し、あらゆる人とともにイノベーションを起こせる人財育成が必要です。対馬ブルーカレッジはそのための学び合いの場です。海に再び希望を見出すためにも、カレッジの門をたたいてください。
一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブより
廣中 龍蔵
(ひろなか りゅうぞう)
事務局長
一般社団法人 ブルーオーシャン・イニシアチブ(略称:BOI)は、これまで、対馬市が対馬を2050年には「最先端のサスティナブル・アイランド」にするという決意に賛同し、様々な形で支援、協業をしてきました。昨年の2023年の秋には、BOIの会員企業のみなさんと対馬市在住の島民の方とが一堂に会し、対馬の未来のあり方を泊まり込みで熱く議論させて頂きました。この時に感じたことは、当たり前ですが、イノベーションを起こせるのは「人」だということです。今回、対馬ブルーカレッジがいよいよ、事業構想大学院大学様のご協力を得て開講できることは、この「人」を育成する上で大変意義ある取り組みだと確信しています。より多くの人が、対馬という無限界なフィールドで次の何かを掴んで頂けることを期待しています。
「対馬ブルーカレッジ:次世代海業創出プロジェクト研究」の全体概要
1:新事業の開発を行う研究会
本研究会は、事業構想大学院の事業構想修士課程のカリキュラムのエッセンスを活かし、テーマに基づき、研究参加者の新たな事業構想と構想計画構築を行う研究会です。
2:1人の担当教授と10人の研究員
研究会は、原則10人の研究員で構成されます。1人の担当教授が本研究期間を通してコーディネートとファシリテーションを行い、研究員の知見を高めながら推進していきます。
3:10ヶ月間で20回開催
定例の研究会は、10ヶ月間で20回開催。多彩なゲスト講師を招き、研究員の視野を広め視点を磨きながら、研究員各自の新事業創出を支援していきます。
4:研究員の資格を付与
プロジェクト参加者は、本学の事業構想研究所 研究員の資格が付与され、大学院の知やネットワーク、施設を活用できます。研究員は日常の仕事と両立させながら、研究会に参加します。
参加対象者
□自社の経営資源や自身の技術を活用して、
対馬市域をはじめとする海の社会課題解決に寄与する新事業の創出を目指す企業 等
□対馬市域や対馬市域の海業をよりよくしたいという熱い想いを持っている方
□新分野展開や、新たな収益の仕組みづくりを検討している企業 等
□人脈や技術など、自社の経営資源を再定義し新事業を創出したい方
□今後、社内の中核となっていく幹部候補の方 など
※企業について、業種や企業規模は問いません。個人事業主も可能です。
※研究期間を通して9割以上の日程に出席できる方が参加可能です。
募集概要
□プロジェクト期間
全20回
実施期間:2024年6月~2025年3月
各回半日程度
※詳細は募集要項をご参照ください。
□募集人数
10名程度
※募集人数を超えるお申込みがあった場合には、選考とさせていただきます。
※選考の結果は、参加可否問わず、5月27日(月)までにご連絡いたします。
※選考後の参加辞退はご遠慮くださいますよう、お願い申し上げます。
□会場
対馬市交流センター(〒817-0021 対馬市厳原町今屋敷661-3)他
オンライン
※回によって、開催方法が異なります。
□研究参加費
無料
※対馬市内会場までの交通費および宿泊費は自己負担となります。
※各回、ご自身のPC(タブレットでも可)を持参のうえ参加をお願いいたします。
□申込期限
2024 年 5月 22日(水)中申込書類必着
※申込は、メールでのみ受け付けます。詳細は募集要項をご確認ください。
□主催・共催・協力
主催:対馬市
共催:学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学
協力:一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブ
サラヤ株式会社
説明会
本説明会へのご参加には、下記の本学フォームから事前にお申込みをいただく必要があります。
説明会プログラム
(1)開催趣旨
(2)事業構想大学院大学のご紹介
(3)担当教員の講義
(4)「対馬ブルーカレッジ:次世代海業創出プロジェクト研究」のご紹介・募集要項のご説明
(5)質疑応答
開催日時
5月17日(金)13:00~14:00@オンライン
5月20日(月)17:00~18:00@オンライン
※Zoomを使用いたします。
URLはお申し込み後の自動返信メールにてご送付いたします。
参加費
無料(事前登録制)
備考
研究会へお申込みいただくにあたり、説明会への参加は必須ではございませんが、
研究会への理解を深めていただくためには、有効な場になると思いますので、皆さまのご参加をお待ちしております。
説明会へのお申し込み
説明会へのお申込みは下記のフォームより受け付けております。
ご登録いただいたメールアドレス宛に、詳細のご案内をお送りいたします。
問い合わせ先
□申込やカリキュラムに関すること
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 大阪校
担当:大川・三浦・須川
〒530-0011大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館タワーC10階
TEL:06-6372-8411
E-mail: pjlab@mpd.ac.jp
□プロジェクト研究事業に関すること
対馬市しまづくり推進部SDGs推進課
担当:前田・崔
〒817-8510 長崎県対馬市厳原町国分1441番地
TEL: 0920-53-6111(代)