※開催終了しました。
説明会 セミナー オンライン 名古屋 10/16(土)名古屋校・オンライン併催
セミナー&説明会 (名古屋校・オンライン)
何故、日本のメーカーの競争力が落ちてしまったのか?今、何が必要なのか?

事業構想大学院大学は、事業の根本のアイデアから発想し、理想となる事業構想を考え、実現可能な事業を構想することを目的とした社会人向け大学院です。今回、具体的にどのような大学院なのか感じてみたい方に向けて、講義を体験いただける「セミナー&説明会」を開催致します。名古屋校で実施致しますが、オンラインからもご参加いただけます。
第1部:セミナー(体験講義)
第2部:修士課程説明会
教育訓練給付金制度(最大112万円給付)、入学選考等について、下記のポイントに触れながらご案内します。
◯どのような社会人が学んでいるのか
◯多種多様なバッググランドを持つ院生との交流
◯通学しやすい開講スケジュール、仕事や家庭との両立
〇修了生の活躍事例
〇教授陣などのご紹介
本学では教室でのリアル授業と生中継での双方向型オンライン講義を同時に実施し、受講者は毎回どちらでも自由に選択できる履修スタイルを取り入れています。
そのため、名古屋校から比較的離れている地域の方も名古屋校へご入学いただけます。
登壇者
-3.jpeg)
早川 典重
羽神の森 代表取締役
はがみの森デザインCEO。知的財産を使った独自の視点で新規事業と経営戦略を提案するBusiness Architectとして、日本を代表するリーティングカンパニーのアドバイザーにとどまらず、日米並びにシンガポールのスタートアップ・VCのフェローとして活躍中。2017、2018、2019、2020年にはThe World Leading IP Strategist 300 (iam300)、2021年にはStrategy 300 Global Leaders 2021に選出されている。 早稲田大学 政治経済学部卒業後、三井物産 に入社。機械、プロジェクト、情報 産業部門で、新規事業責任者として、コマツ物流改革、コマツオーストラリア、三井マキナリアペルー(現コマツ・ミツイマキナリアペルー)、藤沢サスティナブルスマートタウン、中国でのビル省エネエンジニアリング事業・北京泰豪科技、知財ファンドIP Bridge設立や港湾・通信等150以上のプロジェクトに携わり、数々の新会社・ 新事業を立上げ、軌道にのせる。屋久島在住。
開催概要
日時:10月16日(土) 16:00〜17:15
会場:名古屋 事業構想大学院(JRゲートタワー27階)およびオンライン同時開催※
費用:無料(事前登録制)
※名古屋校会場は定員を少人数限定とし、十分な感染対策を取った上で実施いたしますので、校舎での受講希望の方はお早めにお申込みください。