MENU CLOSE
  1. ホーム
  2. /

  3. セミナー・説明会
  4. /

  5. 地域交通の「リ・デザイン」
    ~MaaSの社会実...

※開催終了しました。

フォーラム イベント オンライン 2022年7月28日(木)開催終了

地域交通の「リ・デザイン」
~MaaSの社会実装と公共交通の持続可能性を探る~

従来の人口減少・少子高齢化に加え、感染症の影響で旅客の輸送需要がかつてないほどに減少し、交通事業の大幅な見直しが各地で求められています。一方で、テクノロジーの発達や人々のライフスタイル・価値観の変化によって、新たな地域交通のあり方も生まれつつあり、各地で官民や異業種の共創による『リ・デザイン』が始まっています。

本セミナーでは、国土交通省による地域交通の今後の方向性について解説いただくとともに、交通や人流データ活用の最新事例、京浜急行電鉄が神奈川県の三浦半島で進める観光型MaaSの事例を紹介いただきます。

交通は地域の重要なインフラであり、地域外からの来訪者と地域をつなぐ大切なパイプでもあります。自治体の複数の部署にまたがって議論が必要になるテーマですので、ぜひ関連する方々をお誘いの上、多くの方々にご視聴いただければと存じます。

 

このような課題をお持ちの方に特におすすめです。

・官民や異業種の連携で新たな地域交通の仕組みを作っていきたい
・データをもとに適切な交通網の構築や利用者増のための施策を行いたい
・地域に根差した観光型MaaSを推進していきたい
・国の最新の検討状況や今後の方向性、各種支援策を把握しておきたい

開催概要

◆日時  :2022年7月28日(木) 13:00~15:20

◆対象  :自治体(首長、企画課、地域交通課、まちづくり課、産業振興課、環境課、観光課など)、交通事業者、観光協会

◆会場  :オンライン開催、アーカイブ配信

◆主催  :学校法人先端教育機構 月刊事業構想

◆参加費 :無料(事前申込必須)

 

  視聴方法の詳細

  参加方法は下記のうちいずれかになります。

  ●リアルタイムオンライン視聴(Zoom)

  「開催2営業日前」と「当日の午前中」に、接続先のURLをメールで送付いたします。

  スマホやタブレットの方はZoomアプリのダウンロードをお願いいたします。

  ご用意がない場合、「リンクが無効」という表示が出てしまいます。

  ●アーカイブ視聴

  公開期間は「8月11日(木)まで」を予定しております。動画アップロードの際に改めてご連絡差し上げます。

 

【お問い合わせ】

当日の10時以降になっても視聴URLのご案内メールが届かない場合は、下記問い合わせメールアドレスへご連絡をお願いいたします。開催直前はお電話がつながりにくくなる場合がございます。

メールでのお問い合わせは、スムーズなご案内が可能です。

「学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 月刊事業構想 ウェビナー事務局」
 Tel: 03-6278-9031 (10:00~17:00)
 Mail:webinar@sentankyo.ac.jp

プログラム

13:00~13:30

アフターコロナに向けた地域交通の『共創』によるリ・デザイン

国土交通省 総合政策局 地域交通課長
倉石 誠司 氏

13:35~14:00

ユニ・トランドのご紹介と地域交通の課題解決への取組み

◇株式会社ユニ・トランド 玉山 三四郎 氏
◇株式会社ユニリタ 冨永 優平 氏

14:05~14:45

≪京浜急行×三浦観光バス≫
「遊ぶ」「体験する」「移動する」観光型MaaS 三浦COCOON

◇京浜急行電鉄株式会社
 生活事業創造本部 まちづくり統括部 課長 佐々木 忠弘 氏
◇株式会社三浦観光バス 常務取締役
 Awesome Wheel Designs.合同会社 共同代表 根岸 辰也 氏
 (事業構想大学院大学 第8期 修了生)

◇ファシリテーター:
 事業構想大学院大学 産官学共創部 メディア共創課 課長代理 大隈 裕文 氏

14:50~15:15

地域交通の「リ・デザイン」に向けた人流データ活用

株式会社unerry 鈴木 茂二郎 氏

講演テーマ・登壇者

アフターコロナに向けた地域交通の『共創』によるリ・デザイン

アフターコロナ時代の地域の「ひとのくらし」の充実に向け、官と民で、他分野とも『共創』を推進、地域交通を持続可能な形で「リ・デザイン」していくことが喫緊の課題。
このため、本年3月に中間整理を行った「アフターコロナ時代に向けた地域交通の共創に関する研究会」や、同3月に立ち上げた「アフターコロナに向けた地域交通の「リ・デザイン」有識者検討会」の内容を踏まえ、今後の政策の方向性について解説する。

倉石 誠司 氏

(くらいし せいじ)

国土交通省 総合政策局 地域交通課長

島根県松江市出身。平成11年旧建設省入省。
兵庫県警本部交通指導課長、京都府庁政策企画部戦略企画課長、官房人事課企画官、不動産・建設経済局参事官などを歴任。昨年7月より現職。
アフターコロナ時代に向け、地域の人々のくらしのニーズが反映された多様な関係者の「共創」の実践などに取り組む研究会を設置。

ユニ・トランドのご紹介と地域交通の課題解決への取組み

コロナ、燃料費高騰など交通を取り巻く状況がかつてないほど厳しくなっています。
公共交通における改善となると利用者増および適切な交通の構築が急務と言えますが、どうやってその2つを実現していくのか悩まれている自治体様、交通事業者様も多いのではないでしょうか。

弊社で利用者増および適切な交通を実現していくためのデータ分析の取り組みを実例含め紹介させて頂き、皆様の事業の一助になれば幸いです。

玉山 三四郎 氏

(たまやま さんしろう)

株式会社ユニ・トランド

2019年4月ユニ・トランド入社。
主に北海道や関東エリアを営業範囲とする。
公益社団法人北海道観光振興機構の二次交通情報発信事業を、コンソーシアムの幹事会社の担当者として3ヵ年活動。

冨永 優平 氏

(とみなが ゆうへい)

株式会社ユニリタ

メーカー系IT企業へSEとして新卒入社し製品ミドルウェアや分析ツールの開発を担当。2019年よりユニリタへ入社。データサイエンティストとして、交通事業者や自治体へ向けたデータ分析レポーティング、データ活用型のDX支援を担当。

≪京浜急行×三浦観光バス≫
「遊ぶ」「体験する」「移動する」観光型MaaS 三浦COCOON

佐々木 忠弘 氏

(ささき ただひろ)

京浜急行電鉄株式会社
 生活事業創造本部 まちづくり統括部 課長 

京浜急行電鉄株式会社 生活事業創造本部まちづくり統括部課長 1998年京急電鉄に入社、2016年から2年間は人事交流で三浦市職員として勤務、以来現在まで、三浦半島でのエリアマネジメントに従事。事務局を務める約200団体参加の観光型MaaS「三浦COCOON」や地域モビリティ整備を通じたまちづくりに取り組む。

根岸 辰也 氏

(ねぎし たつや)

株式会社三浦観光バス 常務取締役
Awesome Wheel Designs.合同会社 共同代表

(事業構想大学院大学 第8期 修了生)

大手旅行代理店に入社後、2014年より現職。事業承継者として、貸切バス事業、レンタカー事業、旅行業等の事業経営を行う傍ら、「移動」×「エンターテイメント」をテーマにモビリティの可能性を探求。三浦半島を中心に様々な地域活性プロジェクトを展開し、同市の回遊性の低下を解決すべく、レンタサイクル協議会への参画や、半島初のトゥクトゥクのレンタルサービス、キッチンカーでの飲食事業、貸切バスを利用した移動図書館など、軸足に「モビリティ」を置いてのサービス展開により「移動可能なコンテンツ」の魅力を発信している。

ファシリテーター:大隈 裕文 氏

(おおくま ひろふみ)

事業構想大学院大学
産官学共創部 メディア共創課 課長代理 

地域交通の「リ・デザイン」に向けた人流データ活用

コロナ禍を背景に2021年の流行語にも選定された「人流」。当社が運営するリアル行動データプラットフォーム「Beacon Bank」にはスマートフォンから収集される人流データが日々蓄積されており、混雑可視化や渋滞解析など様々な地域の課題解決に活用いただいています。
今回は地域交通の実態把握・課題解決に向けた人流データ活用の最新事例とともに、今後想定される人流データの用途拡大についてもご紹介します。

鈴木 茂二郎 氏

(すずき しげじろう)

株式会社unerry

1999年、アクセンチュア入社。通信、金融、次世代自動車分野を専門領域として15年以上活躍。 株式会社unerryには創業直後から参画。2018年9月より取締役COOに就任。 地域創生プラットフォームの展開や、各省庁と連携したデータ駆動型のまちづくりなど、地域発展に資する先進的取り組みを牽引。

Q&A

Q.いつまで申し込みが可能ですか。
 A.HPからのお申し込みの場合はアーカイブ配信終了時まで可能です。
Q.民間企業ですが申し込みは可能ですか。
 A.登壇企業と同業他社の場合は、お断りのご連絡の上、ご参加をご遠慮いただく場合がございます。
Q.接続方法について教えてください。
 A.「開催2営業日前」と「当日の午前中」に送付させていただいておりますので、メールボックスをご確認ください。

   メールが届いていないという方は、恐れ入りますが、下記にお問い合わせをいただけますでしょうか。
 【お問い合わせ】
 学校法人先端教育機構 月刊先端教育ウェビナー事務局
 Tel: 03-6278-9031 (10:00~17:00)
 Mail:webinar@sentankyo.ac.jp
 ▶︎自治体の皆様へ
  本学の配信システムと各自治体内のセキュリティの兼ね合いでメールが届いていないという事象が発生しております。
  上記お試しいただいても届かない場合は、フリーアドレスなどでお試しいただけますでしょうか。
Q.資料はダウンロードできますか? 
 A.可能です。

   当日のご案内メールをご確認いただくか、フォーラムルームに入室されますと、チャット内のアナウンスなどで

   ご案内させていただいております。
Q.複数名で申し込みたいです。
 A.ご案内は記入されたメールアドレスのみにしか送られないため、各自お申し込みいただくことを推奨しております。

 オンラインセミナーお申し込みに関するプライバシーポリシー

 セミナーにお申し込みいただいた方には、本学からの今後のご案内のほか、登壇企業の最新ニュースやサービス等に関する

 情報をお届けするために、登壇企業へご登録情報を提供させていただきます。
 本学および下記企業につきましては、各社のプライバシーポリシーがございますので、詳細につきましてご確認ください。

 【全セミナー共通】 本学のプライバシーポリシー

 

  ◆7月28日(木)開催 「地域交通の「リ・デザイン」~MaaSの社会実装と公共交通の持続可能性を探る~」

  株式会社ユニ・トランド