※開催終了しました。
イベント セミナー オンライン 2023年2月8日(水) 開催終了
地域の産業と暮らしをアップデートする自治体DXウェビナー
~気づきを生み出す先進事例からデジタル活用を考える~
デジタル田園都市国家構想、地域DX推進が叫ばれる中、自治体職員の皆様は地域の産業や、住民の方々の暮らしの発展などにおいてどのようにすれば貢献できるのか試行錯誤されていることが少なくないのではないでしょうか。しかし、日本全国を見渡すと、様々な地域で地域課題に合わせ、デジタルを活用した取組が実施されており、デジタル田園都市国家構想の中でも積極的に他地域の優良事例を取り入れていくことを推進しています。
こうした事例を数多く情報として収集し、自身の地域の課題に照らし合わせて新たな気づきを得ていくことが活力ある地域社会の創造の第一歩となります。本ウェビナーでは今後の政府のデジタル推進の動きとともに、地域の「産業」、「暮らし」、それぞれをテーマに官民協創の取組をご紹介してまいります。
このような課題をお持ちの方に特におすすめです。
・国が進めるデジタル田園都市国家構想総合戦略の最新情報を確認したい方
・他の自治体でのDX事例から学びを得たい方
・特に「産業創出」「シルバー人材活用」「自治会活性化」におけるDX事例を具体的に知りたい方
・民間企業や外部団体との連携方法を参考にしたい方 など
開催概要
◆日時 :2023年2月8日(水) 13:00~15:00
◆対象 :自治体首長、企画課、デジタル戦略課、情報システム課 など
◆会場 :オンライン
◆共催 :NTTコミュニケーションズ株式会社
※「ドコモビジネス(またはdocomo business)」はNTTドコモグループの法人事業ブランドです
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 月刊事業構想
◆参加費 :無料(事前申込必須)
◆視聴形式:オンライン配信(アーカイブ配信含む)
視聴方法の詳細 |
「開催2営業日前」と「当日の午前中」に、接続先のURLをメールで送付いたします。 以後申し込みされた方には自動返信にてお送りします。 スマホやタブレットの方は、Zoomアプリのダウンロードをお願いいたします。 ご用意がない場合「リンクが無効」という表示が出てしまいます。 ※アーカイブ視聴 申込者全員が視聴可能です。申込期間は「2月28日(火)まで」を予定しております。 |
【お問い合わせ】
ご案内メールが届かない場合は、
下記問い合わせメールアドレスへご連絡をお願いいたします。
開催直前はお電話がつながりにくくなる場合がございます。メールでのお問い合わせは、スムーズなご案内が可能です。
◆「学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 月刊事業構想 ウェビナー事務局」
Tel: 03-6278-9031 (10:00~17:00)
Mail:webinar@sentankyo.ac.jp
プログラム
-
13:00~13:05
-
≪開会挨拶≫
NTTコミュニケーションズ株式会社
常務執行役員 / ソリューション&マーケティング本部長 芦川 隆範 氏
-
13:05~13:35
-
≪基調講演≫
デジタル田園都市国家構想総合戦略について
内閣官房
デジタル田園都市国家構想実現会議事務局 審議官 内田 幸雄 氏
-
13:40〜14:00
-
≪事例登壇≫
新潟市 デジタル×「産業」
5G時代の新たな産業創出に向けた取り組み
◇新潟県 新潟市
成長産業・イノベーション推進課 課長 田代いずみ 氏
◇株式会社ドコモビジネスソリューションズ
ソリューション営業部 新潟支店 担当課長 鎌田 勇紀 氏
-
14:05〜14:25
-
≪事例登壇≫
袋井市 デジタル×「暮らし」
シルバー人材を活用したスマホ講座の取り組みと自治会DXの推進について
◇静岡県 袋井市
企画部 ICT政策課 主幹兼DX推進室長 大石 隆之 氏
◇NTTコミュニケーションズ株式会社
東海支社 第一ソリューション&マーケティング営業部門 第二グループ
主査 ビジネスコンダクター 鈴木 一生 氏
-
14:30〜14:50
-
≪トークセッション≫
DX活用による「袋井市の自治会活性化及びシルバー人材センターの変革」へのチャレンジ
◇静岡県 袋井市
企画部 ICT政策課 主幹兼DX推進室長 大石 隆之 氏
◇公益社団法人 袋井・森地域シルバー人材センター
業務推進局長 鈴木 賢和 氏
◇NTTコミュニケーションズ株式会社
東海支社 第一ソリューション&マーケティング営業部門 第二グループ
主査 ビジネスコンダクター 鈴木 一生 氏
◇事業構想大学院大学
客員教授 樋口 邦史 氏(ファシリテーター)
登壇者・講演テーマ
開会挨拶
芦川 隆範 氏
(あしかわ たかのり)
NTTコミュニケーションズ株式会社
常務執行役員 / ソリューション&マーケティング本部長
昭和 63年 4月 日本電信電話株式会社 入社
平成 21年 7月 株式会社NTTドコモ 経営企画部 担当部長、23年 7月 同社 人事部 担当部長、25年 6月 同社 グループ事業推進部長、28年 7月 同社 コンシューマビジネス推進部長、30年 6月 同社 執行役員 コンシューマビジネス推進部長
令和 元年 6月 同社 執行役員東北支社長、6月 株式会社ドコモCS東北 代表取締役社長 兼務
令和 4年 6月 株式会社NTTドコモ 常務執行役員 法人ビジネス本部長、7月 NTTコミュニケーションズ株式会社 常務執行役員 ソリューション&マーケティング本部長(現職)
≪基調講演≫
デジタル田園都市国家構想総合戦略について
内田 幸雄 氏
(うちだ・ゆきお)
内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局 審議官
平成元年東京大学卒業。同年農林水産省に入省。
徳島市、在カナダ日本大使館などの勤務を経て、平成25年農林水産省食料産業局企画課長、平成27年同省農林水産技術会議事務局総務課長、平成28年政策研究大学院大学特任教授、平成30年復興庁岩手復興局長、令和2年農林水産省東北農政局長、令和3年内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局次長などを経て、令和4年1月より内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局審議官に就任、現職。
≪事例登壇≫
新潟市 デジタル×「産業」 ~5G時代の新たな産業創出に向けた取り組み~
田代いずみ 氏
(たしろ いずみ)
新潟県 新潟市
成長産業・イノベーション推進課 課長
鎌田 勇紀 氏
(かまだ ゆうき)
株式会社ドコモビジネスソリューションズ
ソリューション営業部 新潟支店 担当課長
2009年株式会社NTTドコモ入社、同社法人ビジネス戦略部にてビジネス企画業務を担当。2015年同社ソリューションサービス部にて5G等先進技術を活用した官公庁プロジェクト用システム開発に従事。現在は新潟県にて企業向けソリューションの導入支援や、ICT技術を活用した産業創出・街づくりを担当する。
※2022年7月にグループ統合に伴い(株)ドコモビジネスソリューションズに出向
≪事例登壇≫
袋井市 デジタル×「暮らし」
~シルバー人材を活用したスマホ講座の取り組みと自治会DXの推進について~
シルバー人材センターと連携して開催した地域住民対象のスマホ講座や、自治会活動へのICT導入支援など、市民に寄り添いながら「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」の実現をめざしている袋井市の取り組みについてご説明します。
大石 隆之 氏
(おおいし たかゆき)
静岡県 袋井市
企画部 ICT政策課 主幹兼DX推進室長
2000年袋井市入庁。行政改革、マイナンバー制度の導入などに携わり、2021年4月より現職。総務省の自治体戦略2040構想研究会の報告に衝撃を受け「スマート自治体」への変革に勤しむとともに、「積極的にデジタルを使いこなしていける地域」の創造を将来的な目標に掲げ、地域情報化の推進に取り組む。
鈴木 一生 氏
(すずき いっせい)
NTTコミュニケーションズ株式会社
東海支社 第一ソリューション&マーケティング営業部門 第二グループ
主査 ビジネスコンダクター
2003年株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ東海入社。自治体および中小企業向け販売企画業務や5Gソリューションのプロモーション業務等に従事。2020年から内閣府デジタル専門人材派遣にて自治体へ出向し職員のみなさまとともにDXを推進し、現在は東海エリアの自治体DXを推進支援業務を担当する。
※2008年7月のドコモ地域会社統合に伴い(株)NTTドコモへ転籍。2022年のグループ統合に伴いエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(株)に出向。
≪トークセッション≫
DX活用による「袋井市の自治会活性化及びシルバー人材センターの変革」へのチャレンジ
鈴木 賢和 氏
(すずき よしかず)
公益社団法人 袋井・森地域シルバー人材センター
業務推進局長
1991年袋井市入庁。国体、市町村合併、公立病院再編などに携わり、高齢化社会におけるシニアの就労支援を充実させるため、2021年4月より現職。会員拡大や新規就業先の開拓を推進するとともに、シルバー人材センターの組織機能強化に取り組む。
大石 隆之 氏
(おおいし たかゆき)
静岡県 袋井市
企画部 ICT政策課 主幹兼DX推進室長
◆大石氏のプロフィールは、上部の「袋井市の事例登壇」をご参照ください。
鈴木 一生 氏
(すずき いっせい)
NTTコミュニケーションズ株式会社
東海支社 第一ソリューション&マーケティング営業部門 第二グループ
主査 ビジネスコンダクター
◆鈴木氏のプロフィールは、上部の「袋井市の事例紹介」をご参照ください。
樋口 邦史 氏(ファシリテーター)
(ひぐち くにし)
事業構想大学院大学 客員教授
成城大学経済学部、東京理科大学大学院総合技術経営研究科、 同大イノベーション研究科後期博士課程単位所得満期退学、技術経営修士。大学卒業後、富士ゼロックス入社。
同社の新規事業を手掛ける。 グローバルオペレーション&サポートセンターオフィスGMなどを経て、 2011年より復興推進室長に就任し、2014年遠野みらい創りカレッジ設立の 中心的役割を担い総合プロデュースを行う。
2019年同社退社し、株式会社 みらい創り技術研究代表取締役就任。2018年内閣府地震 及び津波被害対策 策定委員。
現在は、一般社団法人遠野みらい創りカレッジ代表理事。法政大学現代福祉学部、 中央大学経済学部兼任講師。
Q&A
Q.接続方法について教えてください。
A.「開催2営業日前」と「当日の午前中」に送付させていただいておりますので、メールボックスをご確認ください。メールが届いていないという方は、恐れ入りますが、下記にお問い合わせをいただけますでしょうか。
【お問い合わせ】
学校法人先端教育機構 月刊事業構想 ウェビナー事務局
Tel: 03-6278-9031 (10:00~17:00)
Mail:webinar@sentankyo.ac.jp
▶︎自治体の皆様へ
本学の配信システムと各自治体内のセキュリティの兼ね合いでメールが届いていないという事象が発生しております。
上記お試しいただいても届かない場合は、フリーアドレスなどでお試しいただけますでしょうか。
Q.資料はダウンロードできますか?
A.可能です。当日のご案内メールをご確認いただくか、フォーラムルームに入室されますと、チャット内のアナウンスなどで
ご案内させていただいております。
Q.複数名で申し込みたいです。
A.ご案内は記入されたメールアドレスのみにしか送られないため、各自お申し込みいただくことを推奨しております。
オンラインセミナーお申し込みに関するプライバシーポリシー |
セミナーにお申し込みいただいた方には、本学からの今後のご案内のほか、登壇企業の最新ニュースやサービス等に関する
・NTTコミュニケーションズ株式会社のプライバシーポリシー
|